About me

都内の労務関係の事務所で、社会労務関係の仕事をしています。仕事柄、労働問題や職場環境の相談を受けることも多く、労働基準局マターでない場合は、コンサルタント的な動きをしてアドバイスをさせていただいています。最終的には転職をお勧めする結果になることが多く、その流れも共通なことが多いので、そのポイントを書面にまとめていましたが、今回、サイトに展開をして、多くの方に見てもらうことにしました。

カテゴリ一覧

第一印象で決まる!身だしなみ

第一印象で決まる!身だしなみ 転職を成功させるための鍵となるのが面接です。面接では、第一印象が評価に大きな影響を与えます。面接官に好印象を持ってもらうには、身だしなみを整えておくことが重要です。事前に、スーツにアイロンをかけておく、明るすぎる髪は暗めの色に染めておくなど、清潔感のある服装や髪型を意識して面接に臨みましょう。

身だしなみのチェックポイント

面接に臨むときは、清潔感があるか、TPOをわきまえているかということをを意識して身だしなみを整えることが大切です。特に気をつけておきたいのが、「スーツやシャツにシワがないか」「髪が乱れていないか」「靴が汚れたり傷んだりしていないか」「髭をきちんと剃っているか」「化粧が濃すぎないか」といったポイントです。また、見た目だけでなく、タバコの臭いや口臭にも気をつける必要があります。身だしなみに関しては自分では気づきにくい部分もあるため、家族や友人に一度見てもらった上で、適切な身だしなみを普段から習慣付けるようにしておきましょう。面接当日、家を出るときにきちんと整えていても、面接会場まで移動する間に乱れてしまうこともあるため、面接の直前に再度確認する必要があります。時間に余裕を持って会場に到着するようにし、鏡で念入りにチェックしましょう。

スーツの選び方

男女共に、面接ではビジネススーツを着用するのが基本です。オーソドックスなデザインで無地のものを選ぶようにしましょう。目立たない程度であれば、ストライプなどの柄が入ったスーツでも問題ありません。色は黒やネイビー、グレーなど、ダーク系がおすすめです。女性用のスーツにはスカートとパンツの2種類あります。スカートは柔らかな印象、パンツは活発な印象になるため、希望職種によって使い分けるのも1つの方法です。ただし、スカートは丈が短くなりすぎないように、パンツは丈が長くなりすぎないように気をつけましょう。スーツのインナーに合わせるのは、男性は白シャツ、女性は白または淡い色のブラウスやカットソーなどです。選ぶ際は、デザイン性が高すぎないものにしましょう。

好印象を与える髪型とは

髪型も清潔感があることが大前提です。前髪が目にかからないように、スタイリング剤を使用して整えましょう。短い髪の場合、寝癖がついていないかということにも気をつけます。女性で長い髪の場合は、ハーフアップやポニーテールがおすすめ。髪を結ぶときは地味な色のヘアゴムやシュシュを使用し、後れ毛はヘアピンでしっかり留めましょう。男女共に髪の色は暗めが基本です。明るすぎなければ茶髪でも問題ありませんが、カラーリングによる髪の傷みがあると清潔感が損なわれます。また、髪色が就業規則で決められているところもあるため注意が必要です。明るすぎる髪は、一時的にスプレーで隠すのではなく、事前に暗い色に染めておきましょう。

おすすめ記事

こういう人は転職に失敗する

こういう人は転職に失敗する 転職に成功する人と失敗する人がいます。転職の成功と失敗には理由があります。ここでは、転職を失敗する人の例の一部を紹介します。さまざまな失敗例を知ることによって、転職を成功へと導きましょう。失敗例をを知ることで、転職が気軽なものでなく、とても大変なことであると気付くことができます。それは、自分自信の転職への意識改革へと繋がります。会社への不満だけで転職を考えるのではなく、綿密な計画を立てることが大切なのです。

転職を成功させる自己PR

転職を成功させる自己PR 転職活動の際に、意外に多くの人が頭を悩ませているのが「自己PR」です。なにをどのように書けば転職に有利に働くのか分からないという人も少なくありません。たしかに転職を成功させるためには、この「自己PR」が重要な鍵となるのです。そこで、どのようなことを書けばいいのかいくつかのポイントを紹介します。これを参考に他の多くの応募者と大きく差別化をした魅力的な「自己PR」の作成を目指してください。

転職の志望動機を明確に

転職の志望動機を明確に 転職活動では、自己PRと同様に頭を悩ませるのが「志望動機」です。つい先方の示す条件面を参考に志望の理由を書いてしまいがちですが、それはその会社が求める志望動機ではありません。どうしてその会社に応募したのか、どうしてその会社に入社したいのか、本当の強い動機を求人先の企業は注目しています。その動機が会社の求める人材にふさわしいのかを確認したいのです。ですから、自分でも自覚していない真の志望動機を、手順を追って導きだしてみましょう。